どうもこんにちは!ぼるぼっくす(@volvox_plankton)です!
2019年も残りあと少しとなりましたね。どんな一年でしたか?
ぼるぼっくす。
つい先日インフル流行の波で可憐にサーフィン決めて病院に行きましたし、熱が下がって3日くらい経つ今、今度は喉が痛くて仕方がありません。年末くらいは遊びに行きたいのに!
というわけで、毎年やってるその年に買って良かったと思ったもの一挙にだだ~んと紹介していきますね。クリスマスプレゼントや自分へのプレゼントなどに参考にしてみてください!

飛ばし読みできます!
20代ゲイブロガーの2019年買って良かったものランキング
Amazonと楽天の購入履歴を遡ってみたところ『2019年は合計で約40商品ほどの商品購入』がありました。主に…
- 服
- ガジェット系
- サプリメント系
- 鳥の餌
などをよく注文していました。
では早速、2019年買って良かったものを紹介していきますね。一応『ランキング形式で厳選紹介』していきます。
ぼるぼっくす。
1位:Black Shark2(ブラックシャーク2)

2019年買ったものリストの中では断トツで『Black Shark2』が1位です。
Black Shark2はAmazonなどに売っている安いSIMフリースマフォの1つでジャンル的には『ゲーミングスマフォ』です。
ぼるぼっくす。
他のスマフォと違ってゲーム環境に特化しているので…
- 重たい3Dゲームもしっかり動くように高スペック構成(ベンチマークスコア430,000のトップクラス)
- 端末内に液体と特殊プレートが入っており熱が上がりにくい(実際滅多に熱くならない)
- 画面反応速度が爆速で対人ゲームの駆け引きに強い
- 30秒遡って画面の録画ができる
- 一括で通知をすべて遮断し続ける物理スイッチ搭載
- CPUやメモリなど起動中のゲームに全集中させて動かすモードがある
- 回線を起動中のゲームに全集中させてラグを抑えるモードがある
- ゲーム毎にタッチ感度を変えたり色彩を変えることができる設定がある
- ゲーム内状況が分かりやすい立体音響標準装備
- 特殊環境を使わずにモバイル環境のままコントローラーが使用できる
とにかくゲームに対する機能性が高いのです。特に僕はゲーム中にすべての通知を遮断できる機能が気に入りました。ゲームする上ではこの上ない端末ですね。
中には「Androidってゲームに向いていないんじゃ」と思う方も居ると思いますがそれは全然大丈夫。
僕も昔Androidで痛い目を見てiPhoneに移ったタイプですが、ゲームの安定感や動作のヌルヌル具合はiPhoneと変わりません。
むしろ『ゲーム特化だけあって、ゲームのヌルヌル具合や画面反応速度はiPhoneより早く感じることもあるレベル』です。
ゲーム以外はどうなのって人もいると思うので答えていくと『その他の部分も僕的にはパーフェクト』です。
そもそも端末スペック自体が高いので、ゲーム以外のアプリもとても安定していてヌルヌルと動きます。
画面もゲーム向けに大きいのでTwitterやブラウジング、動画見たりする際にも便利。そして『何気にカメラの画質も良い』んですよね。
新宿都庁で撮った写真なのですが、かなり夜景綺麗に撮れていますよね。ゲーム特化端末なのでカメラ機能は期待していなかったのですが、予想以上の性能に驚いています。
こうやって書いてるとスペックも高いしお値段高いんでしょって思うかもしれませんが、実はそんなことなく…『47,000円くらいで購入可能』です。
今まで使っていた端末がDocomoやソフトバンクなら、端末からSIMカードを抜き取ってBlack Shark2に移し替えれば使用できますよ!
2位:Chat Wifi-SIM

『Chat WiFi-SIM』はいわゆる格安SIMってやつで買ったというよりサービスに申し込んだ感じです。
どんなサービスなのかというと『月3,000円くらいでソフトバンクのメイン回線を月100gまで使える』ってものです。
ソフトバンクのメイン回線が利用できるので安定感も速度もありますし、3日で10g以上使うと一定時間通信制限が入るといったペナルティもありません。とても快適に使用できています。
僕って自分の電話番号が分からないくらいのレベルで電話使っていなかったので、パケット通信さえできればそれで良いですよね。
それなら『Chat Wifi-SIMなど大容量通信だけのSIMサービスに申し込んで月3,000円くらいでスマフォ利用した方が圧倒的に損がない』と思ってChat WiFi-SIMに申し込みました。
ぼるぼっくす。
『Chat WiFi-SIM』の回線だけで不便することが無かったので、今まで使っていたDocomo回線を切ることに成功。
月3,500円ほどの利用料金でスマフォが持てるようになりました。毎月『13,000円→3,500円なのでクレジットカードの請求もかなり減ってニヤニヤ』です。
あとBlack Shark2とChat WiFi-SIMだとデザリングができるので、PC持って外で作業会するときに『モバイルルーター持ち歩く必要がない』のも便利ですね。
また基本100gなんてパケット量使いきれないので『動画見まくったりゲームやりまくっても通信制限が気にならない』のがドヤ顔ストレスフリーです。
3位:ディアナチュラスタイル 鉄×マルチビタミン60粒

もはや生活必需品…で定期便に申し込んでいます…。笑
最初はジム通いの『とんでもバルクマッチョの友人が貧血』と診断受けたのが始まり。症状聞いたら僕も全部一致しちゃってたので鉄分補給として試してみました。
ぼるぼっくす。
正直言うと最初は全然効果が分からなくて半信半疑だったのですが、少しずつ朝の目覚めが良くなって『ずっと続いてた朝の目覚めと同時にくる鈍くて重い体の重さが消えた』のでリピート決定しました。
本当無いとどうしようもないのでまさかの3番目で紹介です。朝起きたとき体尋常じゃなく重く感じるうわーって方は試してみると良いかもしれませんね。
値段も『800円しないですし2カ月くらい持つのでコスパも良い』と思います。
4位:CHAO サーフカジュアルプリントタンクトップ

去年この画像のやつの別カラーを購入して気に入ったので、今年は画像のカラーのものを購入しました。
それがこれ!
ぼるぼっくす。
多分元々モデルさんみたいにラフに着こなすタンクトップで、胸元なども大きく開いているのかなと思います。
お陰様で『とても涼しくてトレーニングウェアとして大活躍』してくれたし、ファッション的にも派手な柄が好きなので良かったです。胸筋アピールできるし。笑
後ろもY字型のタンクトップなので露出度も高くて気に入りました。多分、このタンクトップを2019年は一番着用したと思います。

凄く気に入っているので『このタンクトップを着用するためにジム行っていると言っても過言ではない』かも。そして2020年の夏もこのタンクトップ着用するのが楽しみ!
同じタンクトップ何着あってもしょうがないかもですが、あと2~3着くらい欲しいです。笑
5位:G-Station メンズショートパンツ
G-stationメンズショートパンツ(表) G-stationメンズショートパンツ(裏)
ホモ丈のショートパンツを探してて購入したのですが、これもめちゃくちゃ大当たりでしたね。
ちょっと『股裏部分の生地同士が擦れるところに毛玉ができやすい難点』がありますが、それが気にならなくなるくらい大当たりです。
まず丈の長さがかなりホモ丈で気に入っていますし、メンズ向けの商品ってある程度股間部分に余裕があるのですが…
このG-Stationのショートパンツに関しては余裕が殆どないんですよね。だから自然とモッコリが引き立ちます。笑

またお尻部分も同様にあまり余裕がないので写真のように、ピタっとラインが浮き出るようになります。
『部屋着としても気持ちが良いですし、丁度いいくらいの丈なので夏場のトレーニングウェアとしても活躍』してくれました。
かなり気に入ったので、グレーのほかに青色のバージョンも購入してヘビロテしてます。
ホモ丈のショートパンツが欲しい方には一番おすすめできるショートパンツですね。
6位:Chromebook Flip C101PA

外でもブログが書けるようにと思って色々なノートPC見ていたのですが、中々良い感じのものがなくて…。
行きついたのがこの『ASUS Chromebook C101PA』ってやつでした。
ぶっちゃけ『ハードディスク容量は16GBと全体的にスペックは良くないのですがChromebookはこれで良い』のです。
というのもChromebookというのは『クラウド型のシステム』を採用していて全部Google Chromeを利用してネット上で行うっていうスタンスのPCなんです。
だからファイルの保存なども全部クラウド上で行いますし、このPC自体が大容量のハードディスクを持っている必要がありません。
また『アプリケーションもGoogle Chromeを通してブラウザ上で利用するので端末自体が高スペックである必要もない』のです。
そう…つまりGoogle Chromeを通して色々行うことに特化したPC=Chromebookです。
Google Chromeを動かすことに特化しているので、ブラウジングする上での安定感は本当に凄く…
ぼるぼっくす。
ってくらい安定してヌルヌルサクサク動きます。
多分値段言わずに誰かに貸したら、ASUS Chromebook C101PAが40,000円代のノートPCだとは思わないんじゃないかな。
またWindows機とMac機の良いとこどりみたいなところがあって、『Macの便利なトラックパッドの操作がほぼ同じように使用可能』です。
お陰様で外出先でも快適にブログが書けるようになりました。遠出の際には欠かせない一品と化しています。
Black Shark2にChat WiFi-SIMを入れてデザリングをして、ASUS Chromebook C101PAでブログを書くというのが僕の最強style。
7位:インコ・オウムの主食オリジナル厳選ブレンド

今年5月頃にマメルリハという鳥の雛を頂いて育てたのですが、雛のご飯を卒業して初めて買ってあげたご飯がこれです。
食べっぷりに驚愕したよね。
600g入っているので結構入っているように思うのですが、案外すぐになくなってしまうので『コスパは悪い』と思います。
ぼるぼっくす。
それで一時期はペレットと呼ばれるドッグフードの鳥の餌verに乗り換えていたのですがあんまり食べっぷりが良くなくて…涙
やっぱり可愛いわが子なので美味しいものを食べさせてあげたいってことで、よく食べてくれるこのご飯に戻ってきました。
ちなみにひまわりの種など、脂質が多いものは含まれていないそうで『発情防止にも役立つようにブレンドされている』そうです。

鳥の餌何が良いんだろうって悩んでる方は、食べさせてみてください。きっと良く食べてくれると思います!
8位:Changeジムtシャツ

2019年の1月頃に購入したTシャツです。なんで購入したのかは今は覚えてないですが、このTシャツもめっちゃヘビロテしました。
『ややストレッチ素材となっていて適度にフィットしてくれるのが気持ちよく、通気性も良いのでトレーニングウェアとしてうってつけ』です。
ぼるぼっくす。
1年ほど着用しましたが今でも型崩れもせず色褪せたりもしていません。デザインが気に入ればとてもおすすめできる一品です!
9位:MANATSULIFEフード付きパーカー

上記ChangeのTシャツとセットで購入したものです。このパーカーもとても良かった。
『値段は2,500円くらいでパーカーとしてみたらかなり安い部類』なんですよね。だから正直あんまり期待はしていなかったのですが…
ぼるぼっくす。
だったのです。かなり生地もしっかりしていますし、このパーカーはAmazonに極稀にある安いけど大当たりな品です。
デザインもシンプルでカッコいいですし、このデザインが好きって方は買って損することは無いと思いますよ。
トレーニングウェアのメーカーの商品ですが、トレーニングウェアとしては使えません。暑すぎる。
僕が購入したのはRWって胸に書いてある起毛バージョンのものです!
10位:MANATSULIFEメンズトレーニングパンツ
MANATSULIFEメンズトレーニングパンツ(前) MANATSULIFEメンズトレーニングパンツ(後)
ブログの記事にはしませんでしたが(紹介することに力尽きて)ChangeのジムTシャツとパーカーとセットでもう一つトレーニングパンツを購入していたのです。
これまで僕はフィットする感じの細身のジョガーパンツばかり購入していましたが、このトレーニングパンツに関しては割と太め。
そんなに『フィットする感じではなくて、ちょっとダボッとした感じに着用』できます。
ぼるぼっくす。
デザインもワンポイントの刺繍なので、癖がなく色々な服に合わせやすいですね。
目立ったところはないけど『使いまわしの利く便利な一着』といった感じです。
購入して1年近くが経とうとしていますが、未だによく穿いています。困ったらとりあえずこれ。笑
11位:Anker PowerCore II 10000

11位の方にありますが…『ハズレっていうわけではなく商品自体は大当たり』です。
ぼるぼっくす。
サイズはタバコの箱より一回り大きいくらいのコンパクトサイズですが、かなりのパワーがあり『ゲームしながらでも充電を回復させることが可能』です。

1回充電しておけばiPhoneだと2回分充電できるので、容量的にも大変優れていますね。リュックに入れておけばピンチのときに役立ってくれるでしょう。
ぼるぼっくす。
Black Shark2に変えて外でもたくさんゲームできるようにと思って買ったのですが『Black Shark2自体が大容量バッテリー搭載しているので、思ったより充電が減っていかなくて使う機会を逃しちゃってる』んですよね。凄く良い商品なのは分かるのですが。
今では基本的には朝から旅行レベルの遠出するときくらいしかリュックに入れていません。
『自分はモバイルバッテリー必須で新しい良いの探してるって方にはおすすめできる商品』です。
12位:VENTURAジョガーパンツ

これ2019年の11月頃に購入しました。カッコいいなって思って。商品自体は写真の見たまんまです。
ぼるぼっくす。
トレーニングウェアって書いてあるくらいなので結構柔らかめの動きやすい生地だと思っていたのですが、そんなことは無く…
『丁度ジーンズとスウェットの中間くらいの割と固めの生地』でした。トレーニングウェアとして使えるかっていうとちょっと微妙なラインかなって思います。

通気性などもトレーニングウェアとして優れているかっていうと、ぶっちゃけあんまり良くはないですね。夏場のジムでは絶対使えないと思うし。
あくまで『トレーニングウェアとしても使えるけどメインは普段着用といった感じ』に思いました。
僕はトレーニングウェアとして使えることを前提に購入したのでその点だけが残念でしたね。
ぼるぼっくす。

『縫い目などもかなり丁寧ですし生地もかなりしっかりした丈夫なものを使っている』ような気がします。解れとかも全然起きないですしね。
トレーニングウェアとしては微妙としか言えないですが『普段着として穿くのであればとても良い商品』でしょう。ポケットも使いやすいですしね。
良い商品というのが自然と分かるので、安心して着用することができます。普段着として使うのであれば超おすすめできます。
13位:EGDE← 吉原繋ぎ 本格 太伸縮捻り編紐 現代式六尺褌

前からEGDEの六尺褌欲しいなって思っていたのですが、前袋上部の縫い目がどうしても気になって購入には至っていませんでした。
でもこの度改良版ということで『前袋上部の縫い目が無くなり、理想な姿となった』のでこの度ようやく購入を決意。手に入れることができました。
ぼるぼっくす。
リアルな六尺みたいに少しずつ緩んできてしまうこともないですし、腰紐部分が伸縮性あるのでトイレも楽。『六尺の面倒臭いところをしっかり改善できた素晴らしい商品』だと思います。
問題は穿くタイミングが中々ないってところですね。夏場浴衣とか甚平穿くときには有効活用できるかもしれません。
20代ゲイブロガーの2019年買って良かったものランキングのまとめ
というわけで本記事では2019年に買って良かったものをランキング形式で紹介させていただきました。ネットで商品買う場合割と当たり外れの差が大きいことがありますが…
ぼるぼっくす。
特に『Black Shark2』に関しては本当に大当たりでした。ゲーミングスマフォとしての機能性はもちろんですがその他に関しても今まで使ってたスマフォで一番気に入っています。それでiPhoneの半額以下だから本当にすごい。
とても良い買い物をしたと思います。以上で2019年買ってよかったものランキングを終わりにしますね。最後まで読んでくださりありがとうございました!
2018年度版はこちら!

上記記事では2018年度版の買って良かったものランキングを紹介しています。よかったらこちらも参考にしてみてください!