どうもこんにちは!ぼるぼっくす(@volvox_plankton)です!
ゲイ活動始めると店子やってみたいなーって思ったりしますよね。僕もそうでした。
しかし店子の求人ってあんまり無いし、お店自体にも求人ポスターとかってあんまり貼ってないんですよね。
本記事では元店子の僕がどうやって店子になったのか、また店子になるにはどんな手段があるのか徹底的に解説していきます。
店子やってみたいって方、ぜひ参考にしてみてください。
Blazin'XXXやってますよん!
今日はぼるぼっくす2日目!
良かったら会いに来てくださいね😃たくや、いちろー(23時~)
ぼるぼっくす(23時~)でやります!@blazinshinjuku2#ブレージン#ブレチョメ pic.twitter.com/Tyx19AQHJe— たっく (@nissy1030) May 4, 2018
3枚目の写真、僕が店子してたときの写真です。笑
飛ばし読みできます!
店子になる方法
店子になるには具体的には3つの方法があります。
- ママにスカウトしてもらう
- 友人に紹介してもらう
- 求人に応募する
- 直接言う
1つずつ解説していきますね。
ママにスカウトしてもらう
僕は過去3回店子しているのですがそのうち2回はママからの直接スカウトでした。というか、スカウトされに行きました。
店子を欲しがっているバーには特徴があって…それを狙っていくとスカウトしていただける確率が跳ね上がるんですよね。
- まだ新しいバーであること(重要)
- レギュラーの店子の数が少ない
まだ新しいバーだと人手が足りていないことが多いのでスカウトしていただける確率が跳ね上がるように感じます。
もしその新店舗のママのTwitterが分かれば先に少しやり取りしておくと、お互いどんな人物なのか分かりやすいので声かけてもらえることが多くなりますね。
Twitterでゲイバー大好きみたいなことや二丁目が大好きみたいなことを呟いておくのも効果的だと思います。
友人に紹介してもらう
ゲイバーで働いている友人や顔が効く友人に紹介してもらうって方法ですね。これも効果的ですがあんまりおすすめはしません。
なぜかと言うとゲイバーで働くのって結構大変で、続けられる人と続けられない人両極端なんですよね。僕は続けられない方なのでレギュラーメンバーは避けました。
紹介で入ってしまうとその分、辞めたときに紹介してくれた人に迷惑がかかるので相当な覚悟がない限り、紹介は辞めておいた方が無難です。
求人に応募する
実は『ゲイジョブ』などゲイ特化の求人サイトに店子募集でていたりします。どこの店でも良いから店子したいって場合にはおすすめですね。
傾向としてはゲイ向けのゲイバーというよりも、ノンケ向けのゲイバー(観光バー)の求人が多いので、その点だけはご注意くださいね。
ゲイがゲイを楽しませるゲイバーと、ゲイがノンケを楽しませるゲイバーは別物です。
直接言う
最終手段が直接ママに交渉するってことですね。
初めてのバーでいきなり言うのも「何だコイツ」感が出てしまうので、3ヶ月くらい度々通って顔を覚えてもらってから伝えると良いと思います。
伝えるときには営業開始してすぐの空いているときか、営業終わったあとにこっそりTwitterのDMかLINEなどすると良いですね。
店子は空気を読むことも仕事のうちなので、忙しいときやママが酔っているとき、疲労しているのが目に見えてわかるときは控えましょうね
店子になる方法のまとめ
- ママにスカウトしてもらう
- 友人に紹介してもらう
- 求人に応募する
- 直接言う
店子になる方法は上記の通りですね。
一番はママに直接スカウトしてもらえるようにするのが良いと思います。次点はママに直接交渉することですね。
友人に紹介してもらうのも効果的ですが、その分、紹介してくれた方の信用を損なわないようにしなければならないので、自信がないのであればやめておいた方が良いと思います。
観光バーで働きたいのであればゲイジョブなどの求人サイトを使えば面接まではすぐですね。
ぼるぼっくす。
以上!店子になる方法でした。最後まで読んでくださりありがとうございます!