どうもこんにちは。翔太です。ご無沙汰しております。
自分自身のブログはもう持つことないと思っていたのですが…毎年やっていた買って良かったものランキングを今年もやりたくなってしまったのでまたブログ再開してみます。
今後も更新続けるかは現時点では分からないですが、良かったら楽しんでいってください。プレゼント考えるのにも使えると思います♪
【2021年版】30代ゲイの買って良かったものランキング【トレーニング関係】
1位:AVIREX リブタンクトップ

3年前くらいから愛用しているタンクトップです。タンクトップが大好きなのでネットで色々なものを買うのですが、結局このタンクトップを超えるものに出会うことができず…着回しできるように2着目を購入しました。
適度な露出感があり体に吸い付くようなフィット感なので、背中周りなど鍛えると良い感じに逆三角形の体を見せつけられるようになります。イカツイ感じのデザインなので野郎感があるのも良いですね。
ミリタリー系のブランドの商品なので生地は分厚くとてもしっかりしたものになります。ネット上で売ってるタンクトップって弱々しい生地が多いので、とてもしっかりした生地なのも良い感じ。
かなり丈夫で3年使用しても型崩れなどはありませんでした。若干色あせがありましたが、ミリタリー系のブランドなのでちょっとした色あせさえもカッコいいと思えてしまいます。本当に最高のタンクトップです。

2位:aussie Bum TrackyDak Grey Marle

とても気に入っております。無難な感じのジョガーパンツで様々なトレーニングウェアに合わせやすいですし、私服にも合わせやすいです。かなり重宝しています。
2,000円ちょっとのかなり安い商品だったので、届くまで正直不安に思っていたのですが全く問題無いですね。毛玉もできにくいですし、縫い目もしっかりしていて安心してヘビロテできます。コスパの良さ含めてとても良い買い物をしました。
生地は厚めなので夏場に着用するのはキツいと思います。春秋冬向けのジョガーパンツですね。もっこりのしやすさも自然な感じで良い感じ。
かなり良い商品なのは間違いないですが、オーストラリアからの輸入になるので届くまで1ヶ月くらいかかります。その点は注意してください。忘れた頃に届きます。
3位:エクスプロージョンプロテイン3kgの練乳味

筋トレ界隈では結構有名なコスパ重視のプロテインです。コスパの良さで有名なマイプロテインが2.5kgで約6,100円(35%割引込み)なのに対してエクスプロージョンが3kgで約6,700円。めっちゃコスパ良いんです。(マイプロ:1g辺り2.44円 / エクスプ:1g辺り2.23円)
しかも販売しているのが日本のメーカーなので注文すれば数日で届くのも良い感じ。コスパ重視のプロテインは溶けにくかったり、味が微妙だったりするのですが、その点も僕は気にならないレベルだと思いました。
寧ろ味に関しては結構僕好みで練乳味は普通にジュースとしてイケるくらい甘くて美味しいです。杏仁豆腐味もとても甘くて美味しかったです。バナナ入れてミキサーで混ぜるとバナナジュースとしても美味しゅうございました。
今はプロテイン買うのであればエクスプロージョンで決めてます。とてもおすすめです。

4位:GASPミリタリータンクトップ

GASP…あまり聞いたことがないかもしれません。トレーニング系の雑誌とか読む方なら知ってる人が多いかもしれないですね。IFBBとかMr. Olympiaとかガチガチのガチの人達御用達のブランドです。
僕が着るのはだいぶ恐れ多いけど一目惚れしてしまったので買ってしまいました。若干伸縮性があり体にフィットする感じなのでボディーラインが出てしまいますが軽い着心地と適度な露出が涼しくて良い感じです。

僕は気を抜くとお腹周りの余分なお肉が浮き出てしまってヤバいです…笑
日本のYoutuberなどがやっているブランドに比べれば値段も4,000円くらいなのでお手頃ですね。全体的に男臭い感じのデザインが多いので一式集めたくなってしまいます。
今はこのタンクトップをバキバキの体で着こなせるようになるのが目標です。僕はヤフオクから購入しましたがAmazonなどにもあるかもしれません。
5位:TESLA サイドポケット付きコンプレッションパンツ

僕が通っているエニタイムはフィジーク系の若い子が多くて、下はロングスパッツ1枚でトレーニングしている人が多いのです。
僕もロングスパッツ気になっていたので、その波に乗ってロングスパッツでトレーニングしてやるぜと思って買ったのですが…僕はあまり似合わなかったんですよね。
というか下をロングスパッツで合わせるならそもそも、それに合わせて着る服も新調しないとダメそうでした。ビルダー並みにゴツい脚なら適当な服装でも見栄え良くなるのかなぁ。
買ったときは真夏だったので涼しく快適にトレーニングできるように薄生地の無難そうなものを選びました。着用感に関しては狙ったとおり涼しくて良い感じです。

6位:aussie Bum Nylon Singlet

デザインも着心地も生地の感じも本当にとても良い感じ。めっちゃくちゃ気に入ってたのですが、1個だけ致命的な欠点を見つけてしまいました。
胸に書いてあるaussie Bumのプリントが…数回の洗濯で剥がれてきてしまったのです。ジョガーパンツはめっちゃ良い感じだっただけに数回の洗濯に耐えられない品質の低さにとても大きなショックを受けています。
もう少し値上げしても良いから、プリントが剥がれにくいようなものを開発して欲しいですね。見た目も着心地も本当に良い感じなので、プリントが剥がれやすいというのが本当に残念すぎます。
7位:アディダス ALL BLACKS サポーターショーツ

今風のラグパンですね。なんとなくネットサーフィンしていて見つけました。一目惚れです。結構値段が高いと思いましたが買ってしまいました。
スポユニなので快適な穿き心地を期待していたのですが、超ハイウエストでそこまでお腹出てるわけではないのにウエストのゴム部分が裏返る裏返る。
ジムで穿いていてもそのウエスト部分の裏返りがとても気になってしまって数回穿いただけでタンスの肥やしとなってしまいました。
デザイン部分は写真で見たとおり最高なので、このパンツを快適に穿けるような体脂肪の少ないバキバキの体になりたいです。

【2021年版】30代ゲイの買って良かったものランキング【ガジェット家電部門】
1位:ルンバ i3

2位の商品と超絶迷ったのですが…僅差でルンバが1位かなと思います。うちにはコーギーが居るのですが、とにかく抜け毛が凄い。毎日1回以上の掃除機は健康面からも必須でした。でも仕事してると毎日掃除機をかけるのはしんどいんですよね。
それをバシッと解決してくれたのがルンバでした。
ルンバが掃除しやすいように家具を選んで配置する必要はあるのですが、それさえクリアしてしまえば掃除機をかける作業は90%くらいルンバに任せられます。もう毎日、仕事終わりにしんどい思いして掃除機かけなくて良いんです。ルンバは買って本当に心身共に楽になりました。無理してでも買う価値があると僕は思います。
あまりルンバの機能面が語られていることはないですが、実は結構多機能でWi−Fi経由で操作できたりもします。犬の散歩に行くときにケータイからONにすれば散歩と掃除を両立可能。本当に便利で生活が捗ります。

2位:DELL U3421WE(DELLのウルトラワイドディスプレイ)

一部で人気爆発中(?)のウルトラワイドディスプレイ。買ってめちゃくちゃ良かったです。仕事でもゲームでも大活躍!
Windowを3つくらい並べてもまったく窮屈になら無いので、Windowを複数並べての作業するのがとても楽になりました。僕はライターの仕事をすることが多いので、一番左側には編集画面、真ん中に参考サイト、一番右側にプレビュー画面を持ってきて毎日記事を書いています。凄く記事が書きやすいです。
ゲーム面でも良いですね。画面の横幅が広いので一部ゲームではチートのような視野の広さを手に入れることができます。特にFF14ではギミック(仕掛け)がステージ外から飛んでくることがよくあるので、広い視野を持てるウルトラワイドディスプレイは有利な場面がありますね。
ただこのU3421WEはゲーミングではないのでリフレッシュレートは60Hzまでしか出ません。よりヌルヌルとした動きが欲しい場合にはゲーミングのウルトラワイドディスプレイを買った方が良いと思います。僕は仕事での使用がメインなのでデザインで選びました。

3位:MCK70X-T(ダイキン空気清浄機)

良いですね。そこそこお高い買い物だったのであまり効果が無かったらどうしよう…と思ったのですが、ちゃんと効果は期待できると思います。
我が家というか僕の部屋には犬の他に鳥もいるのですが、鳥が羽ばたくと埃っぽいのが大量に舞うんですよね。そして定期的に咳が止まらなくなります。でもこのMCK70X-Tを導入してから、そういったこともなくなり鳥と一緒に安心して暮らすことができるようになりました。
元彼は僕の部屋に入ると毎回鼻炎を起こしていたのですが、直近では3日ほど泊まっていっても鼻炎が起きませんでした。中々良い感じです。元彼も空気清浄機良いねと絶賛していました。
目に見える部分では机の埃の蓄積スピードが明らかに違います。以前は一回机の上を拭いても3日もすれば埃っぽくなっていましたが、今では1週間くらい拭かなくても綺麗です。
SHARPとかPanasonicとか有名メーカーの製品がある中、ダイキンを選んだ理由はSHARPは維持費がかかること、Panasonicは壁から離さないといけないことが気になってダイキンを選びました。

4位:iPhone 13 Pro Max

今までOppo Find X2 Proという2021年の化け物スペックのスマホを使っていたのですが、11月初めに落として画面を割ってしまいました。修理をお願いしたら合計で4週間以上かかると言われて、泣く泣くスマホを新調することにしました。
次に買うならiPhoneに戻ろうと思っていたのでiPhone 13 Pro Maxを購入。今やAndroidの方がコスパ良くスペックの高い時代ですが、iPhoneはやっぱり良いですよねぇ。デザインがカッコ良くて、しっかり作ってある感じが所有欲求を満たしてくれます。
スペック的には全体的に前のスマホから大きくは変わっていない…のですが、2つの大きな変化がありました。
- 動画撮影が前に使っていたスマホよりも明らかに綺麗でオシャレに見える
- 電池の持ちが抜群に良くて快適
Oppo Find X2 Proに比べ守る手段(ケースやフィルム)もたくさんありますし、いざというときには街中の修理業者に頼ることもできますしとても満足しています。今回は2年使えるかな…笑

11月初めに修理に出したOppo Find X2 Proは2022年1月1日現在も返ってきていません…笑
5位:Apple Watch Edition (GPS + Cellularモデル) – 45mmスペースブラックチタニウムケースとグラファイトミラネーゼループ

iPhone使うならApple Watchも使いたいと思っていたのでiPhoneの購入に合わせて購入しました。とても便利ですね。スマートウォッチ系のYoutuberがApple Watchはコスパ悪いって言っていましたが僕はApple Watchがなんだかんだ最強なんじゃないかって思います。
僕がスマートウォッチをつける理由は、
- 通知の確認
- スケジュール確認
- 支払い機能
なのですが、この3つをストレスなく行えるスマートウォッチってApple Watchだけなんですよね。
Android Wear搭載のウォッチであればGoogleサービスを利用してパソコン、スマホ、ウォッチからスケジュール管理は同期できますが、決済機能に弱点があります。
Suica対応のスマートウォッチをApple Watch意外で買おうとすると今度はスケジュール同期に弱点が。それにSuicaに対応していたとしても定期券やグリーン券などに対応しているのは今のところApple Watchだけです。
1ヶ月使用してみた感じ本当にとても便利。通知の確認やスケジュール確認は勿論、支払い機能が抜群に良くて無くてはならないものになっています。
6位:ロジクール アドバンスド ワイヤレスキーボード KX800 MX KEYS

掃除しづらいのとゲームで使用するのには若干不安定なところがあるのが気になりますが、普通に使う分にはめちゃくちゃ良いと思います。特に僕のようにMacとWindowsを頻繁に切り替える方は使いやすいキーボードだと思います。
Mac/Winのよく使うキーが用意されているのでこれ1つでどちらでも使いやすいタイピング環境を提供してくれます。左上の方にあるキーから無線の接続先を切り替えることができるので、Mac⇔Windowsの行き来も楽ちん。このキーボード1つでMacでもWindowsでも使いやすいというのが取り回しがよくて気に入っています。
重量はそこそこあるものの薄いのでリュックにも入りますし、持ち運びがしやすい点でも良い感じ。コロナがもう少し落ち着いたら観光しながらカフェ巡って記事書いたりしたいなぁ。

7位:ロジクール アドバンスド ワイヤレスマウス MX Master 3

Mac向け(?)の多機能マウスです。上記のキーボードとセットぽい感じの商品ですね。カッコ良くて使いやすいと言えば使いやすいのですが、僕は現状、持て余しちゃってるかなぁ。
ちゃんと勉強して使えばとても便利なのかもしれないですが、ライターの仕事はほとんどがキーボードによる操作(文字打ち)なので、マウスの機能を使うことがあまりないんですよね。なので基本的なマウス機能さえあればOKで、使い切れていません。
MXのキーボードとマウスにはフロー機能というものが搭載されています。このフロー機能というのは特定の条件下で無線の接続先を切り替えるというもの。例えばMac/Windowsでデュアルディスプレイをしているとき、通常であれば手動で接続先を切替えながら使わなければなりません。
しかしフロー機能を使えばマウスカーソルをWindowsの方の画面に持っていけば自動的にWindowsにスイッチ。Macの方に持っていけばMacにスイッチされるようになるのです。MacとWindows同時に起動して作業したいときにはフロー機能大変便利です。この機能が使いたくてMXシリーズで揃えました。

8位:Logicool G ゲーミングマウス G600t

完全にFF14の為に購入しました。今回の買って良かったものランキングにゲーム部門があったら間違い無く1位でした。FF14をプレイする上ではかなり便利です。
占星術師というジョブはとにかく操作が忙しくて、僕はコントローラーでの操作に限界を感じていました。そして行き着いたのがキーボード&マウス操作。敵をずーっとターゲットしたまま回復と攻撃、カード配りができるので以前より操作が楽になってDPSが大きく伸びました。
しかしアクション操作が基本的に左手依存になるので走りながらのアクション使用がとても難しい。もう少しマウスにアクションを割り振れたら、走りながらのアクション操作も楽になるのにと思って多ボタンのG600tを購入しました。

もうね…楽すぎてヤバい!
- 親指部分にあるボタンは12個だけだけど、薬指部分にもボタンがあってこのボタンを押すと親指部分の12個のボタンで使用するホットバーを切り替えることができる(実質24アクションをマウスから使える!)
- <mo>マクロを使えば敵をターゲットしたまま味方指定のアクションをマウスから出せるので、操作が劇的に簡略化されて占星術師が別ジョブのように操作しやすくなる
基本的にずっと敵をタゲったままのDPSはこういった多ボタンマウスを使ってもあまり恩恵を受けられないかもしれないですが、ヒーラー、特に占星術師は多ボタンマウスとても相性が良いと思います。お金で買えるプレイヤースキルです。

9位:HUAWEI WATCH GT 2 PRO

デザインにめちゃくちゃ惹かれて買ったのですが、性能面は微妙でしたね。Youtuberは高性能でコスパ良しみたいな扱いなのですが、個人的には…高性能ではないと…思います。
Apple Watchの項目でも話しましたが僕がスマートウォッチに求めている機能は通知とスケジュール管理と支払い機能。その中でHUAWEI WATCH GT 2 PROで十分にできる機能は通知の確認くらいです。なので次第に身につけるのをやめてしまいました。
ヘルスケア機能に関してはApple Watchよりも優れているように感じます。特に血中酸素や睡眠の自動トラッキングが優れていると思いました。電池の持ちも良いですね。一度100%まで充電すれば1週間くらいは使い続けられます。
Androidユーザーが使うのであれば選択肢として良いと思いますが、iPhoneユーザーであればやっぱりApple Watchがやっぱり一番無難なんじゃないかなーって感想です。

【2021年版】30代ゲイの買って良かったものランキング【PCスマホ周辺機器】
1位:ノートパソコンスタンド

若干値段が高いかな…とか思ったりしたのですが、買ってとても良かったです。ノートパソコンって基本的には俯きながら操作することになるじゃないですか。なので僕は頭痛と肩こり(首凝り)が凄かったのです。
このノートパソコンスタンドを使うとディスプレイの位置が高くなるので、俯き加減の首が持ち上がりだいぶ肩こりの軽減と頭痛の軽減になりました。
今はモニターを買ってしまったので、使うことは減ってしまいましたが自分の部屋以外でノートパソコンで仕事する場合には絶対必要なアイテムとなっています。

2位:TORRAS 全面保護 iPhone 13 Pro Max用ガラスフィルム

感動しました。僕はあまりスマホに保護フィルム張るのが好きではないのですが、このガラスフィルムは全く気になりません。ぱっと見ではガラスフィルム貼ってあるなんて分からないのではないでしょうか。
使用感もかなり良く指紋もつきづらいですし、ついた指紋も簡単に拭き取れるので画面を綺麗に保てます。その上、指の滑りも良くて操作がしやすいです。こんなに良いガラスフィルムがあるとは思いもしませんでした。
硬度も結構あるみたいで1ヶ月の使用では今のところ傷も入っていません。とても良い買い物をしました。保護フィルムを貼ることでスマホの操作性が良くなりますし、安心して使えるようになるのがとても良いですね。

3位:TORRAS 強化ガラス iPhone 13 Pro Max用ケース

保護フィルムと同じメーカーが販売しているiPhone 13 Pro Max用のケースです。
似たような商品がたくさんあるのでこの商品が特別良いか…っていうのは正直よく分からないのですが…とてもフィット感があり頑丈そうで良い感じです。保護フィルムと合わせることでとても安心してスマホが使えるようになりました。
とても頑丈そうなのは良いのですが若干分厚いのでiPhone 13 Pro Maxに装着すると操作がしづらくなってしまうんですよね。それだけが少し気になるポイントです。
僕の手の大きさは女性サイズなので、男性的な大きな手の方はとくに不自由は感じないのかもしれません。とても綺麗な外見でiPhoneのデザインの美しさを維持できますしとても良い商品だと思います。

4位:CYBER GROUND ゲーミングデスク

今までずっと父方のおじいちゃん、おばあちゃんに買って貰った勉強机を仕事用のデスクとして使っていたのですが…今はもう体に合わなくて頭痛も肩こりも酷くなってきてしまったのでお別れをしました。

小学生の頃からずっと一緒だった机なので本当に号泣しながらお別れをしました。
そして購入したのがこのゲーミングデスクです。ゲーミングとついていますが、別にゲーミングデスクが欲しかったわけではありません。デザインと高さ調節ができるという点が良くて購入しました。
写真では分かりにくいですが、マットな感じに加工されていて指紋みたいな汚れもつきにくいですし、傷もつきにくくて気に入っています。
4位の理由は高さ調節に大きな欠点があるからです。調節自体はできるのですが、結構すぐに低くなっちゃうんですよね。持ち上げるのも重たいですし、結局高さ調節機能は使わずに一番低い位置で使っています。

5位:GTRACING(ゲーミングチェア)

最近話題の(?)ゲーミングチェアです。座り心地良いといえば良いのですが、特別良いかというとちょっと微妙なんですよね。ゲーミングチェアよりも普通のデスクチェアの方が座ってみた感じ楽でした。
体に触れる部分がレザーっぽいものなので、夏場は蒸れますし多機能な分、掃除がしづらいので色々な欠点があります。シンプルなデスクチェアの方が総合的にみて良いですね。

【まとめ】2021年版!プレゼントにも良いかも!30代ゲイの買って良かったもの【合計21商品】

以上。本記事では2021年に買って良かったもの21商品を紹介させていただきました。プレゼントを考えている方や、物欲を発散したい方など良かったら参考にしてみてくださいね。
とても長い記事だったと思いますが、最後まで読んでくださりありがとうございました。2022年も楽しんでいきましょう♪