どうもこんにちは!パーソナルトレーナーのぼるぼっくす(@volvox_plankton)です!
ジムに通い始めるとベテランそうな人たちがグローブはめて筋トレしていたり、太いベルトを腰に巻いて筋トレしていたりしますよね。
それを見ていると「自分もあったほうがいいのかな…でもまだ早いかな…」とついつい考えてしまうはず。
ぼるぼっくす。
本記事ではパーソナルトレーナーの視点から筋トレ初心者でも絶対持っていた方が良い筋トレグッズを紹介していきますね。
飛ばし読みできます!
初心者でも必要な筋トレグッズ
筋トレ初心者でも持っていた方が良い筋トレグッズは3つだけです。他は基本的には必要ありません。
リストストラップ

持っているか持っていないかで筋トレを大きく左右させるアイテム。
筋トレをやっていると背中を鍛えるラットプルダウンなど「握力がキツすぎて上手く追い込めない」ってことが多々出てきます。
そんなときにこの『リストストラップを持っていると最低限の握力できる』ようになります。
握力で悩む必要がなくなる分『筋トレにかなり集中できるようになるし、背中など効いてるのか分からない部分にも効かせやすくなる』のでリストストラップは持っていた方が良いです。
ぼるぼっくす。
パワーベルト

パワーベルトとはベテラン風の人が腰に巻いてる太っといベルトのことです。
これ初心者の人は『自分はまだ早いかなと思って、引いてしまうことが多いのですが絶対持っていた方が良い筋トレグッズ』ですね。
ぼるぼっくす。
パワーベルトは腰へのダメージを軽減してくれる
パワーベルトをキツく巻いてお腹に空気を溜めてその後、腹筋に力を入れると腹回りが頑丈に固定されます。
その結果『腰回りが守られて筋トレによる腰痛などを防止してくれるといった効果が期待できる』のです。
筋トレ初心者の場合、誰かに教えてもらったりしない限りかなりフォームが危ないので、腰痛などに悩みたくなければなるべく装着するようにしましょう。
筋トレのクオリティ向上
また筋トレのレベルが上がってくると高重量を扱う筋トレもしたくなってきますよね。
その際『パワーベルトを巻いていると体幹が安定し、高重量の筋トレがよりやりやすく』なります。
初心者からベテランまで使い続けられる筋トレグッズなので、これからも長く筋トレ続けていきたい人は持っておくと良いでしょう。
よく使われているのは『ゴールドジムのレザータイプのもの』です。ほぼこれしか見かけないと言ってもいいほど人気があります。
トレーニンググローブ

トレーニンググローブもリストストラップ、パワーベルトに並んで持っていた方が良い筋トレグッズです。
- 手のひらにマメができるのを防ぐ
- 高重量でベンチプレスなどを行うときの手首の保護
- 滑り止め
僕は筋トレ5年くらい『トレーニンググローブ使わずにやっていたのですが、2年目辺りから手のひらのマメが巨大化』してきてしまって…ラットプルダウンなどを行うのがキツくなってきてしまいました。

早くから『トレーニンググローブ着用していれば自分もマメに悩まされずにいたかもしれない』と思うととても悔しくて仕方がありません。
トレーニンググローブは初心者の段階から持っていた方がいいと言い切れます。
ぼるぼっくす。
僕とよく一緒にジム行く友人はジム歴2020年で3年目くらいになるのですが、彼は毎回グローブを着用していてマメができる気配が全くありません。
後々マメに悩んだりしたくないのであればトレーニンググローブは初心者のうちから使っていくと良いですね。
【まとめ】初心者でも絶対持っておくべき筋トレグッズ
筋トレ初心者でも絶対持っておくべき筋トレグッズは『リストストラップ』『パワーベルト』『トレーニンググローブ』の3点です。
「何から揃えればいいのか分からない」「もっとガンガン筋トレしたい」って方はまずこの3点を揃えるところから初めてみてください。
ぼるぼっくす。
以上で初心者でも絶対持っておくべき筋トレグッズの記事を終わりとさせて頂きます。最後まで読んでくださりありがとうございました!

